今回の記事は、こんな人向け↓↓
- FXに興味があったが友人や家族に反対された
- どのような主婦がFXを始めるべきなのか知りたい
- 主婦にもおすすめのFX会社が知りたい

副業トレーダー
こんにちは!副業FXで月100万の利益を出しているヨシキです!
今回のテーマは「FXを始めるべきでない主婦の特徴」についてです。
FXを始めたい気持ちはあるが、周りに反対されて始める気が起きない主婦も多いのではないでしょうか。
実際に、「子どもが生まれたばかりの主婦」や「借金やローンがある主婦」にFXはあまりおすすめできません。
それでもFXをやってみたいと考えている方はどうすればいいのか、妻子持ちの僕が「もし妻がFXを始めたいと考えているなら…。」という視点で解決策をいろいろ提案していきます!
また、FXを始めるべき主婦の特徴についても紹介しているので、FXを始めたいが周りから反対で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
- FXを始めるべきでない主婦の5つの特徴
- FXを始めるべきな主婦の4つの特徴
- 主婦が家事や育児をしながら稼ぐ方法
- 主婦におすすめのFX会社3選
FXを始めるべきではない主婦の特徴5つ
FXを始めるべきではない主婦の特徴は以下の6つです。
- 夫や家族に相談できない人
- FXに利用する余剰資金が少ない人
- 借金やローンがある人
- 子どもが生まれたばかりで寝る時間が少ない人
- 更年期で感情のコントロールが難しい人
それぞれの特徴について詳しく紹介します。
夫や家族に相談できない人
FXに限らず、夫や家族に内緒で副業を始めようと考えている主婦にFXはあまりおすすめできません。
FXはチャートを見て取引する時に限らず、バレるリスクが高いからです。
具体的に多くの場合、以下のようなタイミングでFXが夫や家族にバレます。
- 口座開設した際に口座情報が郵送で届いた時
- FXの取引画面を見られた時
- FX関係の勉強教材を見られた時
- 税金関係の書類が自宅に届いた時
もちろんバレないように対策することも可能です。
しかし、家族や夫に対してFXを内緒にしていた場合、他の副業よりバレた時のリスクが大きいです。
現在は政府も投資を推奨していることから、投資に対するイメージは良くなっていますが、「FXや株=ギャンブル」と考えている人も存在します。

副業トレーダー
FXは統計学を使って取引するのでギャンブルではありません!
もし家族がFXに対して否定的であれば、バレた時のリスクが非常に大きいでしょう。
そのため、FXについて夫や家族に相談していない主婦にはFXをあまりおすすめできません。
しかし、「FXで絶対に利益を出したい」と考えている主婦は以下のように対策してみてはいかがでしょうか。
- 徹底的にバレないように対策する
- デモトレードで利益を出してから相談してみる
以下の記事では、FXがギャンブルと一部の人に言われる理由について紹介しているので、ぜひご覧ください。

FXに利用する余剰資金が少ない人
FXに利用する余剰資金が少ない人にはFXをあまりおすすめしません。
資金の種類については「余剰資金」と「必要資金」の2つに分けられます。
余剰資金:無くても問題ないお金。娯楽などに利用する。
必要資金:日常生活に必要なお金。食費や教育費、光熱費に利用する。
余剰資金が少ない方は、FXで資金が減った場合の生活が危険なのでおすすめしません。

副業トレーダー
普段の食費を削ってFXをする必要ありません。必ず余剰資金の範囲内でFXをしてください。
特に専業主婦の中には余剰資金が少なく、FXを始められない方が多くいます。
余剰資金が少なくFXを始められない方は以下のようにして対策してみてはいかがでしょうか。
- 週1,2回でもパートを始めてみる
- 少額から取引できる業者を利用する
週1回4時間勤務するだけでも1ヶ月で2万円程度お金を稼げるため、FXを始めたい主婦はまずは資金作りの工夫をしてみましょう。
また、松井証券のように少額から取引できる業者でFXを始めると、負けた際のリスクを最大限減らせるためFXを長期的に続けやすいでしょう。

借金やローンがある人
借金やローンの支払いがある主婦にはあまりFXをおすすめできません。
ローンの契約が自動車ローンのみのように、一つの借入先で低金利ならばFXを始めても大丈夫ですが、借入先が複数ある場合は注意が必要です。
特に以下のような借入をしている場合はFXを始めるべきではありません。
- 消費者金融
- リボ払い
実際に消費者金融やリボ払いを利用している方は、家族や夫に相談していない場合がほとんどなので、FXで損失を出しても言い出せない場合が多いでしょう。
FXの損失を夫や家族に相談できず、さらに借金を重ねると非常に危険です。
しかし、借金やローンを抱えているが、今後どうしてもFXを始めたい方は以下の対策をしてみましょう。
- 返済終了までデモトレードで練習する
- 低ロットで取引を始める

副業トレーダー
ロットとは取引する際の通貨量のことです。
ロットが低いほど損失額も少ないため安心です。
基本的にFXを始めたい主婦の中で、消費者金融やリボ払いを利用している人は返済を終えてからFXを始めましょう。

子どもが生まれたばかりで寝る時間が少ない人
生まれたばかりの子どもがいる主婦は、FXに十分な時間を割けないためあまりおすすめできません
生まれたばかりの子どもがいる場合、夜泣きなどで一日中子どもの面倒を見る必要があるため、十分な睡眠時間を取れないでしょう。

副業トレーダー
僕の妻も夜中の授乳や産後の体調不良でぐったりしていました…。
睡眠時間が少ないことによって感情的になりやすいため、雑なエントリーが増えてしまいます。
さらに、FXに必要な時間は取引する時間だけではありません。
- 相場分析の時間
- エントリー及び決済の時間
- FXの学習時間
- 相場の復習時間
FXはエントリーして一定時間放置という考え方の人もいますが、1回のエントリーをするためにたくさんの時間が必要です。
赤ちゃんは1歳から1歳半にかけて夜泣きがおさまるそうなので、それまでFXを始めずに子どもの成長を待ちましょう。
もし、ちょっとしたスキマ時間ができた場合、「FXなび」というアプリを使ってみるのもおススメです。
- アプリ内の漫画や動画でFXの学習可能
- デモトレード可能
- 取引量の変更可能
FXなびでは、トレードに関する知識を得られることはもちろん、デモトレードも完全無料なのでこれからFXを始めたい主婦におすすめです。
スキマ時間を積極的に利用して、勝てる主婦トレーダーになる準備をしましょう。
FXなび| App Store
GooglePlay
更年期で感情のコントロールが難しい
更年期で感情のコントロールが難しい主婦はFXを始めるべきではありません。
更年期であれば、日常的にイライラすることが多くなり感情のコントロールが難しくなります。
FXをするにあたって、感情の変化は根拠のないエントリーなどギャンブル要素の高いエントリーを引き起こす恐れがあるため、心当たりのある主婦はFXを控えましょう。

副業トレーダー
感情の起伏が激しいことで悩んでいる方は、治療薬等もあるそうので一度クリニックを受診しましょう。
更年期で感情の起伏が激しいけど、どうしてもFXを始めたい!という方は、自動売買を検討してはいかがでしょうか。
自動売買は感情に左右されることがないため、更年期の主婦に適しているトレード方法といえます。
以下の記事ではFX初心者が自動売買で稼ぐ方法について紹介しているので、ぜひご覧ください。

FXを始めるべきな主婦の特徴4つ
FXを始めるべきでない主婦の特徴について紹介しましたが、FXを始めるべきな主婦の特徴についても紹介します。
FXを始めようか迷っている人の中で以下の特徴に当てはまれば、積極的にFXを始めてみてはいかがでしょうか。
- スキマ時間が多い人
- 資金管理ができる人
- 私生活でも真面目な人
- 日常的に情報収集が得意な人
それぞれの特徴について紹介します。
スキマ時間が多い人
日常的にスキマ時間が多い主婦は積極的にFXを始めましょう。
あくまでも「スキマ時間」が多い人なので、まとまった時間が取れなくても問題ありません。
パートやアルバイトであればまとまった時間が必要ですが、FXはスキマ時間があれば取引可能だからです。
以下のようなスキマ時間が多い主婦は、FXを始めるチャンスです!
- 子どもの送迎を待つ時間
- 料理中の待ち時間
- 夫や子どもが自宅にいない時間

副業トレーダー
FXでは四六時中チャート画面を見ておく必要はないので、スキマ時間が多い人には非常に有利です!
資金管理ができる人
家計の資金管理や、家計のやりくりができている主婦はFXを始めてみてはいかがでしょうか。
FXには勝率100%は存在しないため、必ず損失が発生する取引もあります。
資金が減る場合があるFXだからこそ、損失を見込んだ資金管理ができることが非常に重要です。
FXで資金管理ができる人は以下のような特徴があります。
- 損切りを徹底している
- その場の判断でエントリーしない
- 初心者のうちは低レバレッジで取引する

副業トレーダー
レバレッジとは証券会社に預けた資金に対して、数倍の取引ができる仕組みです。
低レバレッジの取引をすることで損失金額を大幅に減らせるため、FX初心者はレバレッジの低い取引から始めましょう。
資金管理は日常生活でも大切なので、FXでの資金管理経験が家計を支えるきっかけにもなります。
日ごろから家計簿をつけていたり、毎月貯金しているような金銭面の管理に優れた主婦は、ぜひFXを始めてみてはいかがでしょうか。
私生活でも真面目な人
私生活でも真面目な主婦は、積極的にFXを始めましょう。

副業トレーダー
まず、「私生活でも真面目」の具体例について紹介します。
- 毎日家事をしている
- 計画的な行動ができる・計画を立てるのが好き
- 自分だけでなく、家族の身なりにも気を使える
私生活で真面目な人は細かなところまで目が届いているため、FXを始めても慎重なトレードができる傾向にあります。
日常的に真面目な人がエントリーすることで、「根拠のないエントリー」や「感情的なエントリー」を防げる可能性が高いです。
また、部屋の掃除や趣味、料理が習慣になっている主婦は、コツコツ継続することが日課になっているため、FXの学習やトレードもコツコツ続けられるでしょう。
日常的に情報収集が得意な人
日常的に情報収集が得意な主婦は積極的にFXを始めましょう。
情報収集が得意か分からない主婦は、以下の特徴に当てはまるか確認してください。
- 安いスーパーや特売情報を理解している
- 子ども服の流行を理解している
- TwitterやInstagramを利用している
実際にFXを始めると情報収集が必須となり、各国の経済状況やイベントを確認する必要があります。
元から情報収集が得意な主婦の中には、情報を集めることに対して抵抗が少ない主婦が多いため、FXを続けやすいでしょう。
また、Twitterではたくさんの投資家がFXをする上で必要な情報を提供しているのでぜひ確認してください。

副業トレーダー
僕もTwitterを始めたので、フォローお願いします!
主婦が家事や育児をしながらFXでコツコツ稼ぐ方法
どうしても主婦の方は家事や育児に時間を取られるため、家にいても自由な時間が少ないですよね。
そんな時間のない主婦でもFXでコツコツ稼ぐ方法について紹介します。
- 取引通貨をいきなり増やさない
- 損切りを徹底する
- 低取引量から始める
- デイトレードやスイングトレードから始める
時間のない主婦におすすめのトレード方法についても紹介しているので、ぜひご覧ください。
取引通貨をいきなり増やさない
FXを始めたばかりの段階や、利益が出ていない段階で、取引通貨を増やすのはやめましょう。
取引通貨とは、実際に取引で扱う通貨のことです。
代表的な取引通貨として「円・ドル・ユーロ」が挙げられます。
FXを始めたばかりの人の中には、さまざまな通貨ペアでエントリーする人も多くいます。
たくさんの通貨ペアを見ることは決して悪いことではありませんが、以下のようなデメリットもあります。
- 1つの通貨ペアに対して分析が浅くなる
- 相場を見る時間が増える
1つの通貨ペアに対する分析時間が少なくなることで、本来勝てていたトレードでも負ける可能性が高くなります。
そのため、FXを始めたての主婦はメジャー通貨と呼ばれている「円・ドル・ユーロ」の3通貨で取引しましょう。
紹介した3通貨は取引量が多く、スプレッドが比較的狭いためおすすめです。

副業トレーダー
スプレッドとは売値と買値の差額のことです。
FX会社の手数料という認識でOKです。

損切りを徹底する
主婦がFXでコツコツ稼ぐためには、損切りを徹底しましょう。

副業トレーダー
損切りとは、損益を抱えている状態で取引を終了させる行為のことです。
FX初心者の中には、「損を確定させたくない」や「含み益に戻るかもしれない」と考え、なかなか決済できない方が一定数います。
確かに損切りを確定しないことによって、損失が少なくなる場合もありますが、負けた時のリスクが非常に大きいです。
含み損が大きくなることで、強制ロスカットになる危険性もあります。
強制ロスカットとは、証券会社に預けている証拠金に対して、含み損が大きくなると取引を強制的に終了させられる仕組みのことです。
FXをする上で損切りは自分の資金を守る行為なので、エントリー時に損切りする価格を考えておくと良いでしょう。
損切りを入れたい価格をあらかじめ設定することで、自動で損切りが入る設定も可能です。
低取引量から始める
主婦が長期目線で稼ぐためには、低取引量からFXを始めましょう。

副業トレーダー
取引量とは、取引するお金の多さという認識で問題ありません。
取引量が多いことで、利益や損益が大きくなります。
初心者の主婦で初めから高取引量の方はあまりいませんが、利益の出始めたタイミングが一番危険です。
少し利益が出ると勝てるようになったと勘違いし、取引量を増やす方が一定数います。
利益が出始めた時はたまたま勝った可能性もあるため、取引量を急に上げてはいけません。
取引量を上げる適切なタイミングは以下の通りです。
- 3ヶ月連続で30pips以上の勝ち越し
- 勝率が5割以上
2つの条件を達成すれば余剰資金と相談して、少しずつ取引量を上げましょう。

デイトレードやスイングトレードから始める
家事や育児で忙しい主婦が長期的に稼ぐためには、デイトレードやスイングトレードからFXを始めましょう。
主な取引手法については以下の3つです。
取引方法 | ポジション保有期間 |
---|---|
スキャルピング | 数秒間〜数分間 |
デイトレード | 数分間〜数時間 |
スイングトレード | 数日間〜数週間 |

副業トレーダー
初心者の方にスキャルピングはおすすめできません!
デイトレードやスイングトレードから始めましょう。
FXを始めたばかりの主婦にスキャルピングをおすすめできない理由は以下の通りです。
- 複数の時間足で高度なチャート分析が必要
- 勝率が大切
- 損切りの判断が困難
デイトレードやスイングトレードであれば1分足や5分足の確認は原則不要なので、スキャルピングほど高度なチャート分析は求められません。
また、主婦の方は家事や育児でチャート画面を見続けることは難しいのではないでしょうか。
デイトレードやスイングトレードは、エントリー後チャート画面を見続ける必要はないため、忙しい主婦に最適なトレード方法です。
デイトレードについて詳しくは以下の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

主婦が利用すべきFX会社
ここでは主婦が利用すべきFX会社について紹介します。
これからFXを始めたい主婦がFX会社を選ぶ上で重要な項目は「最低取引量、取引ツール、サポート体制、信頼性」の4点です。
4つの項目を中心に、おすすめのFX会社を3つ紹介します。
GMOクリック証券

GMOクリック証券はFX取引量世界1位の会社なので、信頼性のあるFX会社を求めている主婦におすすめです。
さらに、GMOクリック証券ではこれからFXを始めるに最適なサポート体制が充実しています。
- 新規利用者への最大30万円キャッシュバック
- 電話での無料サポート
口座登録時や取引時には不明点が出てくる場合もあるので、電話で質問できるのは非常に安心です。
さらに、キャッシュバックサポートも充実し、取引の損失が増えてもキャッシュバックの金額が残るため、証拠金は減りづらいでしょう。
安心安全にFXを始めたい主婦はGMOクリック証券を利用してみてはいかがでしょうか。

DMM FX

DMM FXはPCだけでなく、スマホの取引ツールが充実しているため、これから本格的にFXを始めたい主婦におすすめです。
スマホアプリDMM FXはAndroidやiPhoneを問わず利用できる機能であり、PCに匹敵する機能性を備えています。
スマホ一台で入金から市場情報の閲覧まで完結するので、PC等の持ち運びが難しい主婦におすすめの機能です。
PC版取引ツールではチャートだけでなく、FXに関係のあるニュース、各種履歴などを1つの画面で確認できます。
また、画面上のレイアウトも自由に設定できるため、好みの配置でFX取引が可能です。
チャート上で複数のインジケーターも利用できるため、チャート分析にもDMM FXは優れています。

副業トレーダー
DMM FXではLINEでのサポート体制があり、気軽に質問ができるのも大きなメリットですね!
DMM FXでは初心者トレーダーに向けて、各用語の説明や税金関係についてもサポートしているので、安心してFXを始められるでしょう。

松井証券 FX

松井証券FXはスプレッドが狭く、最小100円から取引できるため、初心者の方でも安心してFXを始められます。
松井証券FXの具体的なスプレッドは以下の通りです。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 0.2~1.6 |
ユーロ/円 | 0.5~1.5 |
ユーロ/米ドル | 0.4 |
特に、FXを始めたての主婦は少しの損失に対しても懸念があり、エントリーできない方も多いのではないでしょうか。
松井証券FXであれば損失のリスクを最大限減らせるため、FXをとにかく安全に始めたい主婦におすすめです。

まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
- 夫や家族に相談できない主婦にFXはおすすめできない
- 借金やローンがある人危険
- スキマ時間が多い主婦はFXを始めるべき
- FXでは損切りを徹底するべき
FXを始めようか迷っている主婦は初心者にやさしいFX会社を利用し、損失のリスクを下げてFXを始めるのもおすすめです。
これからFXを始める主婦は、以下の今回紹介したポイントを意識してFXを始めてみてはいかがでしょうか。
- 取引通貨をいきなり増やさない
- 損切りを徹底する
- 低取引量から始める
- デイトレードやスイングトレードから始める
